甘くないおやつ

January 11, 2009

どーしても作りたくてバゲットを買うやつ

正月明けに実家詣でをしてきた際,最寄駅前のパン屋さんでラスクを買ってきたんだがあっとゆー間になくなってしまった。あいつらはかさばる割に量入ってなくて結構値段も張るから仕方ないか……と思って自分を納得させようとしたものの,どーにも食べたくて仕方ない。
また『噛み砕きたい症候群』か?
キャラメルクリームは作ってあるけど,カラメルクッキーよりラスクが食べたい。
普段の買物でスーパーへ寄ったら,気づいた時にはバゲットを1本お買い上げ。ちーん。


シュガーラスク&ガーリックラスクで,さっそく作りましたともラスク。
ナゼか白カピバラさん(「白カピさん」と呼んでいる。白カビじゃないぞ!)が狙ってるよーな気がしないでもない。実は食い意地くんとか?
甘いシュガーラスクと甘くないガーリックラスクを作ってみた。
シュガーラスクの方にバター塗りすぎたみたいで,ガーリックラスク分のバターが若干不足。でも面倒だったからそのまま。

バゲットは買ったばかりでふわふわだから薄くスライスした後100度のオーブンで15分乾焼きして,カリカリになったところにバターを塗っていこー。
6〜8mm幅くらいのを26枚,各天板1枚分の2枚分相当量。

シュガーラスク:適当に溶かしたバターをカリカリバゲットに塗り,塗った面を別の器に入れておいた作り置きしてあるバニラシュガーに押し付ける。
これまたサラダのトッピング用に作り置きしてあった乾焼きアーモンドスライスを適当にのっける。これは当然なくておっけー。
ガーリックラスク:シュガーラスクで残った溶かしバター(大さじ2〜3杯分くらい)にレンジで10〜20秒チンしたにんにく中1片を摩り下ろして加え,カリカリバゲットに塗ったらパセリのみじん切り(乾燥パセリでも)を適宜乗せる。
にんにくのニオイが気にならないなら生で摩り下ろした方が香りは良いと思う。その後ニオうけど。

最後は同時に焼くとたぶんお互いの香りがジャマし合うだろうから,それぞれを150度のオーブンで10〜15分焼いて,冷ます。

作ってみて思ったけど,アーモンド散らすなら乾焼きしてないバゲットにフロランタンのヌガーみたいにして塗って,180度くらいで15〜20分くらい焼いた方が良いな。上記の作り方まんまだと,冷めてから持ち上げて傾けたら最低でも1/3くらいのアーモンドが落ちてくる(苦笑

バニラシュガーは,種を取った後のさやをしっかり洗ってよーーーく乾かして,瓶にグラニュー糖を入れたところに差し込んでおいただけ。使ったらその分グラニュー糖を足しておけば良いそうなんで,あんまり使わないけど悪くなるものでもないから(砂糖だし)置いておくと便利かも?
同じ理由でシナモンスティックぶっ刺したグラニュー糖瓶も置いてあったりする。どちらも200g分くらいの容量の大きくないもので。シナモンシュガーはシナモンパウダーで作った方が味は好みなんだよね。シナモン風味で色と粉気が要らない場合に使えそうだと思う。



cpiblog00098 at 08:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

January 10, 2009

たけのこ抜き肉まん

何度分量を変えて実験しても『たけのこまん』になってしまうのがかなしくて,今回はたけのこを入れずに作ってみた。

たけのこ抜き肉まんでも今回は,買ってきた豚ミンチの分量が50gほど多かったのを計量しなおさずにそのまま使ったせいなのか,なんだかひと味もの足りない。
前回大さじ1で多かった甜麺醤を減らして小さじ1にしたのも原因かしらん。まだまだ要改良だ。
包み方も要修行(修行!?)。ようやくひだがそこそこ見られるようになってはきたけど,底が薄い。生地を伸ばす時に真ん中の方が厚くなるように頑張ってるんだけどなぁ。破れてないだけいいか。

もともとあったレシピをアレンジしていくのっておもしろいけど,納得いくようになるには結構かかるなー。発想の方向は間違ってないみたいなのに,ナニかが足りない。
パパッと思い通りにできる人がうらやましい。


これからさらに冷え込んでいく季節。出番は多いぞ中華まん!
また随分とパン作ってない気がしないでもないけど,ま,これもパンのよーなものということで(爆



cpiblog00098 at 09:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 02, 2008

中華まん・始動!

ねぎ油を作ろうと思ってラードを買ってきたらねぎの青い部分がなかったり(角煮するのに使ってしまっていた),あらためて買いに行こうとしたらお向かいさんからねぎをたくさんお裾分けいただいて感謝してたり,ようやくねぎ油作ったと思ったらたけのこがなかったりとかで,ずいぶんと遠回りしたけれど,ようやく今シーズン初『おうち de 中華まん』。何度か買ったの食べてるし。

配合参照は相変わらず『手づくりしたいほかほか中華まん』を使用。といってもあれこれ餡には手を加えてるから,ある意味オリジナル?

詰め込みすぎ肉まん唯一「それなりに」形が整っている1個。
餡に具となる野菜を追加したから総量が増えて,それを全部(皮の配合はそのままで)包もうと分割数を多くしたせいで1個あたりの皮が薄くなり,皮やぶける寸前の小籠包みたいな見た目になってるのがほとんど。さすがツメコミーナ・rey。
餃子や焼売,春巻きに中華まん,この辺の包みモノは毎回具や餡を包みすぎて大変なメに遭う。何度やっても懲りないらしい。

学習機能ついてんのか自分?
とりあえず,たけのこの水気はしっかり切りましょうという教訓。餡をねかせてる間に水が出た。ここしばらくそんなことなかったから,油断してしまったらしい。


ねぎ油は簡単。サラダ油や色の付いてないごま油(色付の方だと香りが強すぎる)でもいいけど,ラードのが風味が増しておいしい。冷めると固化するのはアレだけど,使う前に保存瓶ごとぬるま湯につけとけば融けるから大丈夫。
ラード1パック(250g入りだったかと)と,適当な長さにぶつ切りにした長ねぎの青い部分1袋分(3〜5本入りじゃないかな),繊維に沿って薄切りにした玉ねぎ1/4個分,しょうがの皮1片分(ストックがなかったので丸ごと1/2片を薄切りにした)を鍋に入れて(直火なら中華鍋とか北京鍋なんかがやりやすいと思う)火にかけて,ねぎたちの水分が完全に抜けてカラカラになるまで焦げないように混ぜながらじっくり揚げるだけ。家中にねぎ油の香りが漂って食欲倍増間違いなし。
その日の夕飯がそれで和食や洋食だとなんでかがっかりする。

蒸しあがり直後がぶよぶよになった肉まんの作り方は続きを読む

cpiblog00098 at 08:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

November 21, 2008

じゃがりこもどきコーンポタージュ味

オリジナルは,手元に既にないため号数がわからないけど10年以上前に刊行された『オレンジページ』の雑誌内企画“市販のお菓子を手作りしよう”という内容のもののひとつで,「じゃがりこ」をまねて作ろうというもの。
学生時代に購入したもので,いつか作ってやるんだと切り抜きをとっておいたのだけど,坊ちゃんのおやつとして作り始めた頃はレシピどおりに作ったらどうも粉っぽい。自分の好みに合うように改造した。
この時点で結構原型からはずれてきてはいるのだけど今回は,その改造品にさらにシチューミクスを混ぜてみようという野望が(?)。

じゃがりこもどきコーンポタージュ味シチューミクスの分量,ミルク類のあるなし,ブラックペッパーの量など,どーにも納得いかなくて数回作り直しようやく完成。
焼成に時間かかるのと,どうがんばっても焼き色が濃い目についてしまうのが気になるけれど,じゃがいもの香ばしさが出るのでいっかな,と。最初に試作したのは香ばしさでシチューミクスの味がなくなってしまうというハプニングに見舞われたものの,以後はちゃんと残ったし。

でもちょっと塩気が多いかな? という気がしないでもない。
おやつにも,おつまみにもいけると思う。

本気で安全・安心を求めるなら,じゃがいもも蒸すなり茹でるなりレンジ加熱するなりでマッシュポテトを用意するべきだと思うんだけど,じゃがいも本体の水分含有量,加熱方法による吸水量などを考慮するとどうしても生地に含まれる水分量が統一されないから『誰が作っても同じようなできあがり』にならない可能性が高い。
なので,オリジナルと同じ「お湯を加えて作るマッシュポテトの素」を使用した。


シチューモニター参加中♪
♪参加中♪


作り方は続きを読む

cpiblog00098 at 16:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 24, 2008

試作2号・その名は

試作開始 でイマイチ見た目が気に入らなかったパリパリチーズ試作1号。
食べられなかったから味がわからないところがアレなんだが,そんでも出来上がりはパリパリになったから多少の満足があった。


チーズが短冊模様になったのが気に入らなかったというのが最大の改善目標になったから,今回はシュレッドチーズを練りこむことに。
チーズを練りこむなら油脂は要らないかな? とバターを抜いて,水は通常パンと同じくらいで63%にしてみる。

ある程度生地がまとまったところでチーズを加えてこねたら,どうもこねすぎたようでチーズが生地に完全同化してしまった。
水はもうちょっと減らしても良いかもしれない。それほどべたつかなかったけど。次回は60%でいってみよー。


前回の坊っちゃんのひとこと「お店のとカタチが違うー」が頭をよぎり,パン屋さんで売ってるようなカタチになるよう伸ばしたら,どーにも厚みがでてしまったようで。
フォークでぷすぷす刺してはみたものの全然効果がなく,焼き始めたら風船のよーに膨らんだ。びっくりして慌てて出してあらためてフォークでぶすぶす。ようやくしぼんだけれど,焼き上がりがなんだか

チーズ味のナン。


やっぱり分厚かったんだ。

でもなんか坊っちゃんはそれでも気に入ったみたいでぱくぱく食べていた。
結構くどいと思ったんだけどな……辛めのカレーには合うかも。

そしてうっかり写真を撮り忘れてたりする。あーあー。


覚書的配合は続きを読む

cpiblog00098 at 18:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

April 14, 2008

試作開始

パン屋さんで売ってる『パリパリチーズ』がお気に入りになってしまった一家がありました。
商品名カードの説明書きには
デュラムセモリナを配合した記事にたっぷりチーズを使用
というようなことが書いてありました。

たまたま,通販で商品を見て気になっていたデュラムセモリナ粉,パンにしてトーストすると一般的なトーストよりざっくり感があるというのに惹かれて1kgを購入していたのでした。しかしパンではなくピザ焼くのに使ってたりしてましたが(意味ないじゃん!)

ピザ生地をデュラムセモリナ:強力粉=1:1で作ると,イースト発酵させたものでもカリカリ・パリパリ食感になって子どもに好評だったので,この配合でいけるに違いないと,試作を試みることにしたのです。

記念すべき(?)1回目試作。
味見用にちょこっとできれば良いので,粉100gで作ることに。でもなんとなく2枚分作れそうだからチーズの量を2通りで。


チーズ10%


シュレッドチーズ10%。
チーズ位置が思い切り模様になりました。
お店のものだとこんな模様なかった。
ということは,ナニかが違う。



チーズ20%

シュレッドチーズ20%。
チーズ模様が既にわけわかりません。
でもなんとなくイメージ的にはこちらが近いかも。
ということは,もっとたくさんチーズ入れたほうが良いということなのかな?


覚書的配合は続きを読む

cpiblog00098 at 16:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

March 04, 2008

焼豚まん

簡単ケーキの作り方!! *chococo サイトさんの 自慢の焼豚 はおいしいからよく作らせてもらってる。焼きたてを食べてもおいしいし,すぐ食べないときはスライスして冷凍しておくと,ラーメンやチャーハンの具にしたりできて重宝するよ。
オーブンを洗いたいなと思ったら,これを作ってから! という感じで定着しつつある。


今回はこれを使って 手づくりしたいほかほか中華まん に載ってる焼豚まんを作った。材料表に「市販の焼豚」と書いてあったから,味がついてる焼いた肉なら良いのかなと。
あとからよく考えてみたら焼豚のつけダレが残してあったから,それもあんに使うたれに混ぜとけばもったいなくなかったなあと。後から悔やむから後悔なんだけど。

今回も写真はなし。
だいぶこってりめの仕上がりだった。
焼豚と中華だれだけを詰めて蒸しあげてる中華まんだから,おやつや軽食というよりも,さっぱり系のおかず(特に野菜もの)やあっさり味の野菜スープあたりを添えて,食事にした方が良いんじゃないかな? という味だった。
食べてみた感想としては,中に刻んだねぎが最低でも欲しいなと思った。次回はそうしよう。



cpiblog00098 at 14:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

January 16, 2008

カレーまん

chococoのごはんレシピ♪ ブログさんの カレーまん 項を参考にしつつ,手づくりしたいほかほか中華まん を参照しながらカレーまん作り。
生地は本を見ながら,餡はブログを参考に目分量で。

カレーまんこねかけて生地に混ぜ込むカレー粉を入れ忘れたことに気づき,慌てて投入。参照するものが中途半端だとこーいうことになるいい例。
小麦粉総量250gに対してカレー粉小さじ1強くらいでこの色。もうちょっと少なくしても良いかも。次回は小さじ半分でやってみよう。

餡は目分量にしたのが災いして,カレー味たけのこまんになってしまった。

生地がしわしわなのは,1次発酵が過発酵だった or 蒸しすぎ。
おかげでオーブンペーパーに接してる部分がヘタってしまって,なんだか巨大な小籠包のように。

おっ,おいしく食べられればそれでいいんだっ! と力説しておこう。



cpiblog00098 at 00:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

January 11, 2008

鏡開きではあったけど

学校の給食メニューに「白玉ぜんざい」なんて出された日にゃ,鏡開きと称して焼餅いれてぜんざいとかできないよなぁ……。


雨降りそうで降らない状況だったので気温も上がらず,薄ら寒かったので肉まん作ろうと思い立つ。
先月買った 手づくりしたいほかほか中華まん の出番。ただし,今回もオーソドックスにフツーの肉まん。他の具に冒険するようになるのはいつのことやら。


肉まん
口の閉じ方が甘かったようで,2次発酵まではなんともなかったのに蒸しあがったらぽか〜んとまぬけに口が開いていた。
今回の被害者(?)は10個中2個。だいぶ減った。

もっと練習しないといけないなぁ。




寒さが本格的になってくると,こういうおやつがうれしいね。
中華まんって買うものだと思ってたから,家で(というか自分で)作れるのってなんかうれしい。
何事もやってみるものだ。



cpiblog00098 at 18:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

December 02, 2007

餃子まん

前日に餃子を作ったら,珍しく餡が多量に余ったので,中華まんに挑戦してみることにする。
今回参考にした材料は マリングルメ(美味しい愛情レシピ) サイトさんの 中華風蒸しパン 項。といっても,ラードはこのためだけに買うのもなぁと思ったので「サラダ油+ちょっとだけごま油」に置き換えて。中力粉は強力粉と薄力粉を混ぜることで解決。今回は薄力粉250g+強力粉50g。強力粉を増やすと餃子の皮と同じになっちゃう気がして。餃子の皮は自作すると強力粉:薄力粉が1:1のレシピが一般的っぽいもの。

餃子まん餃子用の味付けしかしてない餡に,醤油をどばどば足してみる。そのままだとしっかり固まってしまいそうだったから,片栗粉も一緒に混ぜる。
とはいえ,もともと自分の作る餃子餡は野菜のほうがはるかに多いから,それほど黄にしなくても良いのかもしれない。
若干作り方を端折って,8〜9cm角程度に切ったオーブンシートに乗せたあとはパン作りと同様にオーブンで2次発酵させることに。でないと全部が入りきらない。

蒸し器が現在家にないから,圧力鍋と付属のすのこを使って(普通の鍋で広げて使うタイプの蒸しざるを買ってみたけれど,あれは案外使い勝手が悪いと思った)1回で蒸せるのは最多で4個。その間に勝手に進む発酵。結果,なんだかものすごくふわふわな食感の中華まんが完成。
これはこれで悪くないけど。


中華風蒸しパン粉300g分でこねたものを12等分してあの大きさ(手のひらサイズ)。案外膨らむものなのね(発酵させすぎだったからかも)。
今回は皮が2個分余ってしまったので,以前バイト先の社員さんたちによく連れてってもらった中華屋さんで食べた中華風蒸しパンを思い出しながら,楕円に伸ばして蒸してみた。
熱いうちにオーブンシートごと半分に折って(生地が折れないようにするため),戻ってこないようにシートで包んで冷めるまで置いておいた。
焼豚はさんでもいいし,九州あたりの物産展で売ってた角煮まんみたいに角煮とかはさんでもいいかも。
でも2個じゃなぁ……


今回作ったものの難点といえば。
にんにく入りだから出かけない日のおやつか夕食にしかできないこと。

そして冷凍庫が満タンになること。

ああどうしよう。



cpiblog00098 at 22:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

October 31, 2007

ポテトチップス&れんこんチップス

たまには自分でポテトチップスを作ってみたくなる。
じゃがいもをスライスして水にさらしてよーく拭いて油で揚げる。

何回やってもイマイチ納得いくものができない。
スライサーで薄くしたものを揚げればたしかにパリパリサクサクなんだけど,なんか物足りない。
厚切りにしてみたらどうだろう。

ポテト&レンコンチップス
一応カタチにはなったけれど。
あちこち検索してたられんこんチップスも発見したので,たまたま大量にれんこん買ったばかりだったから作ってみた。
どれだけの時間揚げたら良いのか,結局わからない。
ポテトだけは2度揚げしたけど,半分くらいが中の方がやわらかかった。
次回はオーブンで焼いてみるかなぁ。




大量れんこんの謎。
瞬間的に同居家族が増えるときがあって,そういうときは大抵事前に タチヤ とかへ行って食材購入してくる。
ここは1種類あたりの単位が大きくて(量もサイズも……)人数多いときは重宝する。
車で連れてってもらえるときは平針店の方が種類も多いし値段も安いから(売上No1店舗だけのことはある)そちらへ行くけど,自力のときは行って帰れる東郷店。
そのほかの店舗は行ったことがないからよくわからない。何人かで共同で買って割り勘するならお得な店だと思う。



cpiblog00098 at 21:57|PermalinkComments(2)TrackBack(0)