January 30, 2013
梅クッキー
それは先日衝動買いした「梅干パウダー」に起因する。
薄力粉とキャラメルパウダーを購入するついでにポチっていた。
何を思って買ったのかは,謎(自分らしいといえば非常にらしい
でもなにかネタになるに違いないと思ったのは,きっと間違いないんだと思う。
で,ネタにしてみた。

スタンプ押し忘れが1匹…
梅干を英訳すると pickled plum …かな?
長いんで,plum だけとってスタンプを久々に。
すっかり持ち腐れているアルファベットクッキースタンプ。
もったいない。
出来上がった生地を舐めて「??????」
焼きあがり直後に1枚つまんで「しょっぱ!」
粗熱が取れたとこを1枚つまんで「????????????????????」
おいしいんだかおいしくないんだか,さっぱりわからない……謎の味。
悪くはないんだけど,謎。
どうにも確認作業と称してつまむ手が止まらない。
梅干パウダー,増やした方がいいのかもしんないな,ネタ的には。
そんな覚書の配合
野菜抜き型(小)4cmくらいの梅型で約55枚分
食塩不使用バター 60g
グラニュー糖 35g
卵 1個 Lサイズ使用
薄力粉 160g クーヘン使用
ベーキングパウダー 2g
梅干パウダー 8g
1.室温に戻したバターを泡だて器でマヨネーズ状にし,グラニュー糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。
2.室温に戻した卵を割りいれて,分離状態がある程度解消されるまでひたすら攪拌する。
最終的に多少分離してても気にしない
3.合わせておいた粉類をふるい入れてゴムべらで練らないように混ぜてひとまとめにする。
ラップに包んで1時間程度冷蔵庫で休ませる。
4.2枚のラップに挟んで5mm 厚さに麺棒で伸ばし,打ち粉(分量外強力粉)をした型で抜き,天板に並べる。
5.160℃のオーブンで18分焼く。
焼きあがったら網にとって冷ます。
薄力粉とキャラメルパウダーを購入するついでにポチっていた。
何を思って買ったのかは,謎(自分らしいといえば非常にらしい
でもなにかネタになるに違いないと思ったのは,きっと間違いないんだと思う。
で,ネタにしてみた。

スタンプ押し忘れが1匹…
梅干を英訳すると pickled plum …かな?
長いんで,plum だけとってスタンプを久々に。
すっかり持ち腐れているアルファベットクッキースタンプ。
もったいない。
出来上がった生地を舐めて「??????」
焼きあがり直後に1枚つまんで「しょっぱ!」
粗熱が取れたとこを1枚つまんで「????????????????????」
おいしいんだかおいしくないんだか,さっぱりわからない……謎の味。
悪くはないんだけど,謎。
どうにも確認作業と称してつまむ手が止まらない。
梅干パウダー,増やした方がいいのかもしんないな,ネタ的には。
そんな覚書の配合
野菜抜き型(小)4cmくらいの梅型で約55枚分
食塩不使用バター 60g
グラニュー糖 35g
卵 1個 Lサイズ使用
薄力粉 160g クーヘン使用
ベーキングパウダー 2g
梅干パウダー 8g
1.室温に戻したバターを泡だて器でマヨネーズ状にし,グラニュー糖を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。
2.室温に戻した卵を割りいれて,分離状態がある程度解消されるまでひたすら攪拌する。
最終的に多少分離してても気にしない
3.合わせておいた粉類をふるい入れてゴムべらで練らないように混ぜてひとまとめにする。
ラップに包んで1時間程度冷蔵庫で休ませる。
4.2枚のラップに挟んで5mm 厚さに麺棒で伸ばし,打ち粉(分量外強力粉)をした型で抜き,天板に並べる。
5.160℃のオーブンで18分焼く。
焼きあがったら網にとって冷ます。