June 19, 2012
酵母でビスコッティ
自家製酵母で作るパン以外の何かを探してたら,あんこさんの 酵母で作るビスコッティ:レシピあり を発見。
こちらのレシピは酵母種ストレートなのだけど,自分は元種を使いたかったからいろいろ置換した。
ノンオイルなのがとーても魅力。

カレンツ,グランマルニエに漬かったまま冷蔵庫に1年以上放置されてたクランベリー,チョコチップ入り。
クランベリーがかなりしっとりさんで,焼いても焼いても水分が抜けない(爆
ま 本体がカリカリになっただけよしとしとこうか
それにしても膨らむもんだねぇ……
成形したときの厚みの約3倍までになったさ。
もっと平べったく成形したほうがよかったかもしんない。
そして,どうも卵が大きかったようで水分が多めになり,成形時に打ち粉をしなかったせいで手にベタベタくっつくは表面が荒れるはで結構な乱れ肌(笑
そしてこのビスコッティ,1回目の焼成後,あったかいうちにカットするとぼろぼろになることがわかった。
中がまだパンみたいにふわふわだからうまくカットできない。
ベーキングパウダーで膨らますほうのビスコッティだとあったかめのうちにカットしないと割れちゃうんだけどね。
この違いはおもろいな〜
パンがかたくないと坊ちゃんに叱られたから,これでご機嫌直ると良いのだけど(笑
こちらのレシピは酵母種ストレートなのだけど,自分は元種を使いたかったからいろいろ置換した。
ノンオイルなのがとーても魅力。

カレンツ,グランマルニエに漬かったまま冷蔵庫に1年以上放置されてたクランベリー,チョコチップ入り。
クランベリーがかなりしっとりさんで,焼いても焼いても水分が抜けない(爆
ま 本体がカリカリになっただけよしとしとこうか
それにしても膨らむもんだねぇ……
成形したときの厚みの約3倍までになったさ。
もっと平べったく成形したほうがよかったかもしんない。
そして,どうも卵が大きかったようで水分が多めになり,成形時に打ち粉をしなかったせいで手にベタベタくっつくは表面が荒れるはで結構な乱れ肌(笑
そしてこのビスコッティ,1回目の焼成後,あったかいうちにカットするとぼろぼろになることがわかった。
中がまだパンみたいにふわふわだからうまくカットできない。
ベーキングパウダーで膨らますほうのビスコッティだとあったかめのうちにカットしないと割れちゃうんだけどね。
この違いはおもろいな〜
パンがかたくないと坊ちゃんに叱られたから,これでご機嫌直ると良いのだけど(笑