January 31, 2011

お好み鯛焼き

購入してから一度も使ったことのない,ポワソンプレート(鯛焼きプレート)。
先月,所用の際に立ち寄った「おめで鯛焼き本舗」で買ったお好み鯛焼きを気に入った坊ちゃん。

ビタントニオのポワソンプレート,鯛焼き部は小ぶりなんだけどな〜……
うまくできるかな〜〜〜??
と思いながら,ためしに焼いてみることに。
材料そろってないんだけどね(笑

お好み鯛焼き

お好み焼きの粉で、袋の表示にしたがって生地作り。
短めの千切りにしたキャベツと,小口に刻んだねぎ,みじん切りの紅しょうがと,小さめにカットしてフライパンで焼いておいた豚バラ肉を混ぜておく。天かすとか入れたかったな。
熱したプレートにサラダ油を多めに塗って,生地を型のふちまで流し入れたら,一部抜き取ってくぼみを作り,しばし固まるまで待って,お好みソースとマヨネーズを一本ずつしぼる。その上に混ぜておいた具をたっぷり置いて,生地を大さじ2くらい上からかけて,ふたをする。ちょっと力を込めてプレス気味。
「どう聞いても水分多いものが焼けてますな音」がしなくなるまで開けるのをがまんして待つ。ふたをしてから大体10分くらい。

プレスするからソースとマヨネーズが型からはみ出たおこげの方に移動してる(汗
お店のと違って,鯛の中から出てくることはなかった。でもちゃんとソース味はするんだね。びっくり。

待てなくてフライパン焼き

一度に2個ずつしか焼けないから,待ちくたびれる欠食児童(?)を見かねて,結局フライパンで焼く。先にお肉を焼いた油がフライパンに残ってるから,表面カリカリ♪

焼き器のタイプが全然違うから,お店のみたいなわけにはいかないねやっぱり。
フツーの鯛焼き(というのもよくわからなくなってきてはいるが)目指したほうがいいのかもしんない。


cpiblog00098 at 11:55│Comments(2)TrackBack(0) ごはん | 甘くないおやつ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by なごみ   February 01, 2011 18:30
お好みたい焼き?
今ってそんなのがあるの〜?
(え?前からあったりして…)

1度に2個ずつしか焼けへんのやったら…
うん!分かる〜^^
ホットプレートかフライパン私も出してると思う。

私のワッフルメーカーもそう。長期戦覚悟で使い出すという…(汗)
2. Posted by rey   February 02, 2011 08:49
なごみさん,コメントありがとうです^^

そうなんです〜お好み鯛焼きなんてもんがあるんですよ〜
あんこやカスタードだけでなく,チョコとか売ってるのは
(別のお店ですが)みたことあるのに
軽食になっちゃうよーな鯛焼きは「おめで鯛焼き本舗」で
はじめて見ました!
どうも,関東〜東海地区のフランチャイズっぽいですね

> 1度に2個ずつしか焼けへんのやったら…
ふた閉めるまでに数分,ふた閉めてから10分だから
1回焼きあがるまでに20分近くかかってます^^;
フツーにお好み焼き焼けちゃう〜(笑
直火で使える鯛焼きの型(180度開くやつ)が
使えたらいいのに(だからうちは IH だっての > わたし)
なんて思いながらじっと我慢の子でした。

> 私のワッフルメーカーもそう。長期戦覚悟で使い出すという…(汗)
そのくせ,取説見ると「30分以上は使うな」て書いてあるんだ……
無理です(笑

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔