January 11, 2011
「鏡開き」といいつつ餅を「切る」
イマイチ,小豆を炊くのがうまくない自分。
鏡開きはぜんざいだよねってんで,ゆであずきの缶の記憶をたどったら,いつの間にか食べてたようで(って食ったのどう考えても自分だろ)見つからない。
奥から少し古い(1年ちょと前くらいの)小豆が 150g ほど出てきたんで,じゃあこれ炊きましょうと。
ヘンな時間に煮始めてしまったので,できあがったのが10日の夜。
朝に甘いものを嫌がらない(むしろ喜ぶ?)家族なので,朝ごはんに。
食いつきのいいもの出さないと,朝ごはんが成立しないんだよね〜。

充填タイプの鏡餅をテキトーに切ってオーブンに放り込み,250度で4分焼いたら天板の上で一体化。
なんとか一部を引きちぎり(笑)ボウルへ注いだぜんざいの上に浮かべた。
柔らかい部分とカリカリな部分,そしてぜんざいのしみた部分と,いろいろ楽しめるから案外オーブン焼き餅っていいのかな(笑
とりあえず,坊ちゃんがお代わりしたのが(餅だけだけど・笑)意外だった。
以前はぜんざいそのものを食べなかったからな〜(焼餅だけそのまま食べてたのだ
やっぱりイマイチ小豆の炊け具合が納得いかない。
ぜんざいとしてはこれくらいの歯応えが残っていたほうが良いような気もするのだけど,全体的なやわらかさ加減に不満が残る。豆に吸水させずに洗ってすぐ煮だす作り方を参照してるからかな。
吸水させる作り方をやってみて,違いを体感したほうがいいかもしれない。
というわけで,ちょうど他に注文するものもあったのでネットショップで小豆もポチリ。
届くのが楽しみ。
鏡開きはぜんざいだよねってんで,ゆであずきの缶の記憶をたどったら,いつの間にか食べてたようで(って食ったのどう考えても自分だろ)見つからない。
奥から少し古い(1年ちょと前くらいの)小豆が 150g ほど出てきたんで,じゃあこれ炊きましょうと。
ヘンな時間に煮始めてしまったので,できあがったのが10日の夜。
朝に甘いものを嫌がらない(むしろ喜ぶ?)家族なので,朝ごはんに。
食いつきのいいもの出さないと,朝ごはんが成立しないんだよね〜。

充填タイプの鏡餅をテキトーに切ってオーブンに放り込み,250度で4分焼いたら天板の上で一体化。
なんとか一部を引きちぎり(笑)ボウルへ注いだぜんざいの上に浮かべた。
柔らかい部分とカリカリな部分,そしてぜんざいのしみた部分と,いろいろ楽しめるから案外オーブン焼き餅っていいのかな(笑
とりあえず,坊ちゃんがお代わりしたのが(餅だけだけど・笑)意外だった。
以前はぜんざいそのものを食べなかったからな〜(焼餅だけそのまま食べてたのだ
やっぱりイマイチ小豆の炊け具合が納得いかない。
ぜんざいとしてはこれくらいの歯応えが残っていたほうが良いような気もするのだけど,全体的なやわらかさ加減に不満が残る。豆に吸水させずに洗ってすぐ煮だす作り方を参照してるからかな。
吸水させる作り方をやってみて,違いを体感したほうがいいかもしれない。
というわけで,ちょうど他に注文するものもあったのでネットショップで小豆もポチリ。
届くのが楽しみ。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by なごみ January 14, 2011 23:30
どこにコメントしようかと思いつつ
真ん中あたりに…(笑)
私も小豆は吸水させずにいきなり炊く方法です。
賞味期限切れの小豆を家のぜんざい用に
炊いたのはつい先日(汗)
あまりに柔らかくなるのが遅い気がして
途中重曹を入れるという強攻策決行^^;
でも、これが大ヒットでめちゃ柔らかくて
美味しかったの〜♪
なので、次回は初めから重曹INで炊いてみようかと…^^
ちなみにうちの人たちも朝食がお善哉でも
全然OK♪むしろ大喜びかもです^^
真ん中あたりに…(笑)
私も小豆は吸水させずにいきなり炊く方法です。
賞味期限切れの小豆を家のぜんざい用に
炊いたのはつい先日(汗)
あまりに柔らかくなるのが遅い気がして
途中重曹を入れるという強攻策決行^^;
でも、これが大ヒットでめちゃ柔らかくて
美味しかったの〜♪
なので、次回は初めから重曹INで炊いてみようかと…^^
ちなみにうちの人たちも朝食がお善哉でも
全然OK♪むしろ大喜びかもです^^
2. Posted by rey January 16, 2011 22:39
なごみさん,コメントありがとうです^^
> どこにコメントしようかと思いつつ
まとめ更新の弊害がこんなところにっ(爆
> 賞味期限切れの小豆を家のぜんざい用に
えへへ,今回まさにそれだったんです^^;
坊ちゃんが「食べられるあんこ」と「食べられないあんこ」があって
イマイチその基準がわからないんですね〜……
で,炊くのを躊躇してる間に期限がきれてしまうという ><。
なるほど,重曹かぁ〜
そーいや黒豆も重曹使うレシピ多いですよね
あの苦味がニガテなのですが,どーせ渋きりするんだし
入れてみるのもいいかな〜
アドバイスありがとうございます!^^
> どこにコメントしようかと思いつつ
まとめ更新の弊害がこんなところにっ(爆
> 賞味期限切れの小豆を家のぜんざい用に
えへへ,今回まさにそれだったんです^^;
坊ちゃんが「食べられるあんこ」と「食べられないあんこ」があって
イマイチその基準がわからないんですね〜……
で,炊くのを躊躇してる間に期限がきれてしまうという ><。
なるほど,重曹かぁ〜
そーいや黒豆も重曹使うレシピ多いですよね
あの苦味がニガテなのですが,どーせ渋きりするんだし
入れてみるのもいいかな〜
アドバイスありがとうございます!^^