November 20, 2010
鶏ハムをつくった
ベーコンより先に出来ていたのだけど,記事にするの忘れてた。
鶏ムネ肉が大特価状態だったので,以前作ったローズマリーのマリネするか鶏ハムにしようと思って買ってきたのだけど,ちょっと個人的に立て込んでたので全部鶏ハムにしちゃった。
まな板が肉乗ってるのにFishになってるのは気にしてはイケナイ。
以前はパンとかお菓子を作るときや作った後にカットするために使ってたシートのまな板だけど,製菓用を別のにかえたのでこちらを料理用に変更。でもそろそろ加熱用生肉切るのに使って処分するかな(記事内容と全然関係ない 笑
かなりの手抜きで,鶏ムネ肉1枚(約300g)にクレイジーソルト小さじ1/2強と,きび砂糖かはちみつ小さじ1/2をすり込んで,2日〜2日半。
圧縮するイキオイで円筒に近くなるようラップにぎゅぎゅーっと包んで,さらにラップに包んで2重巻き。鍋底に沈んだときにラップがくっついて融けたりしないように,念のためにアルミホイルで包む。
鍋にたっぷりお湯を沸かして包みをどぼーん。再沸騰したら弱火にして10〜15分加熱,火を止めたらふたをしてそのまま冷めるまで放置。
きっちり包むから茹で汁に鶏エキスはほとんど出ない。ラップの中に残る程度だから,毎回捨てちゃう。
塩抜きのために水につけとくと,たいていそのままほかの事してて忘れちゃうから,しばらく前から これと同じ方法。こっちのほうが自分には合ってる気がする(笑
皮をとるのが面倒だったので(爆)内側に巻き込んじゃった。下のほうの色が違う部分ね。巻きが甘いと切るときにそこから崩れちゃうから,ホントは皮はひいたほうが良いと思う。
この鶏ハム,たたききゅうり(すりこ木でひっぱたいて手でテキトーに割ったきゅうり)と半分に切ったプチトマトと一緒に,塩,こしょう,ごま油,食べるラー油,包んでたラップに残ってた鶏汁(少ししかないよ)で和えて中華風(韓国風?)マリネっぽくしたけど写真撮り忘れた。
鶏ムネ肉が大特価状態だったので,以前作ったローズマリーのマリネするか鶏ハムにしようと思って買ってきたのだけど,ちょっと個人的に立て込んでたので全部鶏ハムにしちゃった。
まな板が肉乗ってるのにFishになってるのは気にしてはイケナイ。
以前はパンとかお菓子を作るときや作った後にカットするために使ってたシートのまな板だけど,製菓用を別のにかえたのでこちらを料理用に変更。でもそろそろ加熱用生肉切るのに使って処分するかな(記事内容と全然関係ない 笑
かなりの手抜きで,鶏ムネ肉1枚(約300g)にクレイジーソルト小さじ1/2強と,きび砂糖かはちみつ小さじ1/2をすり込んで,2日〜2日半。
圧縮するイキオイで円筒に近くなるようラップにぎゅぎゅーっと包んで,さらにラップに包んで2重巻き。鍋底に沈んだときにラップがくっついて融けたりしないように,念のためにアルミホイルで包む。
鍋にたっぷりお湯を沸かして包みをどぼーん。再沸騰したら弱火にして10〜15分加熱,火を止めたらふたをしてそのまま冷めるまで放置。
きっちり包むから茹で汁に鶏エキスはほとんど出ない。ラップの中に残る程度だから,毎回捨てちゃう。
塩抜きのために水につけとくと,たいていそのままほかの事してて忘れちゃうから,しばらく前から これと同じ方法。こっちのほうが自分には合ってる気がする(笑
皮をとるのが面倒だったので(爆)内側に巻き込んじゃった。下のほうの色が違う部分ね。巻きが甘いと切るときにそこから崩れちゃうから,ホントは皮はひいたほうが良いと思う。
この鶏ハム,たたききゅうり(すりこ木でひっぱたいて手でテキトーに割ったきゅうり)と半分に切ったプチトマトと一緒に,塩,こしょう,ごま油,食べるラー油,包んでたラップに残ってた鶏汁(少ししかないよ)で和えて中華風(韓国風?)マリネっぽくしたけど写真撮り忘れた。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by chococo November 20, 2010 17:56
こんにちは〜
わー きれいに出来ましたね〜 おいしそう〜♪
塩の量が好きないから 塩抜きなしでもいいですね〜
胸肉の安い時にあたしもつくろ〜〜^^
わー きれいに出来ましたね〜 おいしそう〜♪
塩の量が好きないから 塩抜きなしでもいいですね〜
胸肉の安い時にあたしもつくろ〜〜^^
2. Posted by rey November 21, 2010 08:32
chococo さん,コメントありがとうです^^
実はわたし,塩抜きするのに水につけとくと
うっかりそのこと忘れて味がなくなっちゃうんです(爆
これだと出来上がりも塩がきつくなくて
「えぇ塩梅じゃー」てなれます(どんなだ
最近,超個人的に立て込んでるんで
こうやってほっとけるものを重宝してます^^
実はわたし,塩抜きするのに水につけとくと
うっかりそのこと忘れて味がなくなっちゃうんです(爆
これだと出来上がりも塩がきつくなくて
「えぇ塩梅じゃー」てなれます(どんなだ
最近,超個人的に立て込んでるんで
こうやってほっとけるものを重宝してます^^
3. Posted by なごみ November 27, 2010 14:16
この記事を見て、私もそうだ!と思って
久しぶりに、鶏ハムと豚ハム作ったの^^
うちは皮もついたままの方がみんな好きみたい。
例のフレッシュバジルバターをたっぷりつけて頂きました。
しかし、私はいつもハム類を作る時
調味料が適当なので、味がいつも違うという…^^;
すり込んでそのままお湯にドボン!と作るタイプなので
その後のスープが楽しみで作っているのかもしれぬ。
いつか、調味料計ってみるかな?うーむ、そのうち…そのうち?(笑)
久しぶりに、鶏ハムと豚ハム作ったの^^
うちは皮もついたままの方がみんな好きみたい。
例のフレッシュバジルバターをたっぷりつけて頂きました。
しかし、私はいつもハム類を作る時
調味料が適当なので、味がいつも違うという…^^;
すり込んでそのままお湯にドボン!と作るタイプなので
その後のスープが楽しみで作っているのかもしれぬ。
いつか、調味料計ってみるかな?うーむ、そのうち…そのうち?(笑)
4. Posted by rey December 02, 2010 09:34
なごみさん,コメントありがとうです^^
すっかり遅くなりました m(_o_)m
> うちは皮もついたままの方がみんな好きみたい。
> 例のフレッシュバジルバターをたっぷりつけて頂きました。
皮つきだとなかなかうまく切れないぶきっちょです〜 ><
バジルバターおいしそう
庭のバジルさんが復活したようなしてないような(見当たらない・笑
探してみようと思います^^
> その後のスープが楽しみで作っているのかもしれぬ。
あーでもそれわかる^^
うちは痛風患者がいるんでスープまで余さずってのが
難しいんですが…ホントはやりたい(笑
その分,外に出さないようこれでもかってくらい包みます
> いつか、調味料計ってみるかな?うーむ、そのうち…そのうち?(笑)
ぜひ紹介してください〜
楽しみにしてます♪
すっかり遅くなりました m(_o_)m
> うちは皮もついたままの方がみんな好きみたい。
> 例のフレッシュバジルバターをたっぷりつけて頂きました。
皮つきだとなかなかうまく切れないぶきっちょです〜 ><
バジルバターおいしそう
庭のバジルさんが復活したようなしてないような(見当たらない・笑
探してみようと思います^^
> その後のスープが楽しみで作っているのかもしれぬ。
あーでもそれわかる^^
うちは痛風患者がいるんでスープまで余さずってのが
難しいんですが…ホントはやりたい(笑
その分,外に出さないようこれでもかってくらい包みます
> いつか、調味料計ってみるかな?うーむ、そのうち…そのうち?(笑)
ぜひ紹介してください〜
楽しみにしてます♪