August 09, 2010

半年後のお楽しみ♪

梅がんばり中』からというか小梅を漬け始めてから2ヶ月と2週間くらいかな?
ホントは土用の入りあたりのそのまま融けてくんじゃないかというほどの暑さだった晴れ具合のときに干せたらしあわせだったんだろうけど。その頃はおまつり準備だ学校で行くキャンプの準備だなんだで梅を気にする余裕がなかった。
基本ほっとけばよかったんだから,実はチャンスだったのかもしれない。

初自家製梅干し☆

坊ちゃんの英語サマースクールが終わった翌日(金曜)から,梅を干し始めた。割と頻繁に更新される携帯ニュースの天気予報を信じて(笑
月曜は雨と理解していたけど,まさか日曜まで雨とは……

小梅は干すの短くて良いからよかったけど,南高梅はちょっと干し不足。でもまぁ表面乾いてるし2日半干したし……と言い訳。

小梅はうっかり乾かしすぎてしまったので,梅酢を含ませた赤紫蘇で表面がだいたい隠れるかなというくらい乗せてみた。ベタベタになる必要はないから,漬け込むのに使った分よりは格段に少ない。
手ごろな瓶が不足気味だから,唯一残ってたブレンディの空き瓶(250g入)で。最近はずっと詰め替えしてるから,瓶が溜まらなくなってきた。良いことなんだけど,たまに不便だ(苦笑
一方の南高梅は750mlの保存瓶で。このサイズの瓶1個しかないからやわらかい大粒のほうを優先したかったのだ。去年は生姜シロップが入っていた。パッキンのニオイでわかる(笑

干し終わって保存瓶に入れた梅。このまま冷暗所保存で半年くらいねかせたほうが,味がなじむとのこと。だからそのまま漬け込んでたときと同じ階段下収納へ。
干しあがりすぐの小梅をつまんだら,ほんとダイレクトにすっぱしょっぱかったもんな〜……あれは衝撃だった。あれが出来上がりの味なんだ……。


2種の赤梅酢は合わせて保存することにした。だからというわけではないのだけど,一部を皿に移して梅と一緒に天日干し。梅塩にしてみようとした……んだけど結晶化がはじまったところで天気が悪くなってしまって中断中。
それでも室内での蒸発も進んできているので,数日あれば出来上がってくれるんじゃないかとちょっと期待。
問題は,何に使うのかってところなだけだ。



cpiblog00098 at 09:19│Comments(0)TrackBack(0) モノ | つれづれ

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔