June 17, 2010

梅がんばり中

梅はじめ』から約3週間。
はちみつ梅ドリンクがいーかんじにエキス抽出されてきた。

はちみつ漬けその後

いつも3ヶ月くらいおいとくんだけど(去年はめっさ早かったが),これは1ヶ月で引き上げてもいいかも? と思えるようなしわしわ具合。
やっぱ去年決意したとおり,シーズンはじめの青梅でやるべきだね〜。発酵の「は」の字もなく,なんかきれいに進んでる。まだ油断は禁物だけど。

梅シロップ(梅と氷砂糖のほう)はまだかかりそうかな。氷砂糖が全部底にたまっちゃって。去年作ったの(梅500g 分)の3倍量なもんだから,瓶ゆするのも一苦労。こちらも今のところ発酵などの問題もなく順調に進んでる。


今年は坊ちゃん希望により,梅干に初挑戦した。

小梅の梅干

以前から気になってた小梅で。
小梅のほうが南高梅より早く出るしすぐシーズン終わっちゃうから,「やっぱりやってみよう」と思ったときに即買ってみた。
梅干って梅3kg とか4kg とかで漬けないとうまくいかないイメージがあって(実際,作り方書いてあるの見るとたいていそんな分量だよね)敬遠してたんだけど,なぜ今年は思い切れたかといえば本屋さんで少量の漬け方の載ってる本に気づいたから。気がないから手に取ったことすらなかったんだよね。
1kg だけ買ってきて,本を片手に漬けてみた。うまくいくようだったら,来年以降本格的にやるかもしれない。消費が追いつかなかったらやらないけど(当たり前か
写真はしそが入って数日経ったところ。あとは土用までかびないように見守る。

南高梅の梅干

その後やっぱり「せっかくだから」と手を出した南高梅での梅干づくり。こちらも1kg。
小梅に使った塩蔵しそが、梅2kg 用ってなってて。残すのもったいなかったしもう4kg も5kg も一緒かな,なんて謎の思考も発生して。こんなに梅触ったのははじめてだ。これまではせいぜい2kg だった。
小梅に比べると肉厚な分,やっぱり梅酢の上がり具合がいい。小梅のほうは梅酢取り分けておいてみたかったけどたくさんなくてできなかったから,こちらでちょこっと取り置いて使ってみたい。
こちらはまだ塩漬けにして数日。しそを入れるまであと1週間くらい置いといたほうがいいかな〜。


梅シロップに買った分から拝借した梅酵母はちゃんと起きた。んだけど,元種起こし始めた日が天気悪くて予想以上に気温が上がらず,酵母起こし始めてから初めて「セメダイン臭」を嗅いだ気がする。
現在再挑戦の2日目。がんばれよ! とたまに声かけてる(それもどうかと
これまで元種がうまくいかなかったのは,単に酵母が起ききってないところで無理に元種つくりはじめたからダメだったんだなと,ようやく理解した。

でも酵母液は元気にしゅわしゅわいってんのに,元種にしようとすると時間かかってるんだよな……。やたら元気だった去年のすいか酵母がなつかしい(けど,もうあのニオイは嗅ぎたくないかも)。
そして新発見(?)。発酵はしてるんだけど,梅酵母の元種って最初からトロトロになるのかね。去年は元種作らなかったから気づかなかったな〜。

そんな梅の香りに包まれてる今日この頃。


相方が会社のかたからいただいてきた袋いっぱいのローズマリーの枝もいい香りを漂わせている。
ちょっとケンカしてるような気がしないでもないけど(笑


cpiblog00098 at 14:28│Comments(0)TrackBack(0) モノ | つれづれ

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔