January 17, 2010
プルコギのたれでビビンバ
モラタメ のタメせる(小額で体験させてもらえる)企画で,大象ジャパンさんの商品に申し込むことができた。「宗家キムチ」とか扱ってる企業さん。

タメせる商品は「スンチャン コチュジャン」「スンチャン サムジャン」「プルコギのたれ(辛口)」「柚子茶」の4品。コチュジャンとサムジャン,結構でかいカップ入り。使いきれるかしらん(汗
コチュジャンはよく李錦記とかユウキのを買ってるけど,ここのは初めてだ。
「サムジャン」は初めてみる名前。説明によれば「サム」とは「包む」の意で,サンチュなどで肉を包むときのつけ(のせ?)ダレとして使われることが多いとのこと。
プルコギのたれはなんとなく想像つくけど,辛口……自分はともかく坊っちゃんは大丈夫か?(解ってて応募したくせになにを今さら
そして柚子茶。YUJARON しかしらないから,他のものも飲んでみたかった。これは柚子+はちみつというタイプではないようだ。柚子+砂糖の,まさにマーマレード。

別のことに使う予定で買ってあった牛小間肉があったので,プルコギのたれをもみこんで焼き,ビビンバにしてみることにした。運よくナムルにできそうな野菜もそろってたし。
スープは chococo さんレシピ を参考にさせていただいたのだけど,うっかりもやしを全部ナムルにしてしまったので代わりに(?)カットわかめを投入。
ナムルの味付けは基本みんないっしょ。
茹でた野菜(ほうれん草1束,もやし1袋,にんじん3/4本分くらいを使用)の水気をそれなりに切って(すぐ食べるからそれほどぎゅーっとしなくてもok),それぞれ砂糖ひとつまみ〜小さじ1/2くらい,塩小さじ1/2〜1くらい,しょうゆ少々〜小さじ1くらい,ごま油好みで〜大さじ1くらいまで,すりごま大さじ1〜2の順にもみこんでいくだけ。炊きたてごはんの上に乗せて混ぜながら食べるから,濃いめに味付けしておいたほうが良いような気がする。
週末メニューならここにすりおろしたにんにくを少し入れてもいいかもしれないけど,週明けに向かってる日(連休最終日とか日曜日とか)なら止めたほうがいいと思う。
牛小間肉200g にプルコギのたれを40gくらい(ぼってり落ちたので43gくらい使った)揉みこんでしばらく置いておき,多めのごま油で炒めて先にごはんとナムルを乗せておいた器に乗せて,卵黄を乗っけたら混ぜながら食べる。
添えるのはコチュジャンにしようかとも思ったんだけど,せっかくだからプルコギのたれにしてみた。
たれだけ舐めたら「からっっ」と思ったんだけど,つけて焼いた肉を食べてみると辛いだけじゃなくて果物の甘みがある(梨使用とあるからそれだと思う)。辛さがあとを引かないのも良い。
いつもならこのくらいの辛さだと坊っちゃんが「からっっ」と言いながら食べるところなんだけど,おナカ空いてたのかおいしかったのか(おそらく両方だな),黙々といちばん乗りで平らげていた。
お代わり欲しそうだったけど,ごめん,肉がないんだ……(困
坊っちゃんが気に入ったのは意外だった。これは使い道増えそう。
他のも使うのが楽しみになってきたぞ。

タメせる商品は「スンチャン コチュジャン」「スンチャン サムジャン」「プルコギのたれ(辛口)」「柚子茶」の4品。コチュジャンとサムジャン,結構でかいカップ入り。使いきれるかしらん(汗
コチュジャンはよく李錦記とかユウキのを買ってるけど,ここのは初めてだ。
「サムジャン」は初めてみる名前。説明によれば「サム」とは「包む」の意で,サンチュなどで肉を包むときのつけ(のせ?)ダレとして使われることが多いとのこと。
プルコギのたれはなんとなく想像つくけど,辛口……自分はともかく坊っちゃんは大丈夫か?(解ってて応募したくせになにを今さら
そして柚子茶。YUJARON しかしらないから,他のものも飲んでみたかった。これは柚子+はちみつというタイプではないようだ。柚子+砂糖の,まさにマーマレード。

別のことに使う予定で買ってあった牛小間肉があったので,プルコギのたれをもみこんで焼き,ビビンバにしてみることにした。運よくナムルにできそうな野菜もそろってたし。
スープは chococo さんレシピ を参考にさせていただいたのだけど,うっかりもやしを全部ナムルにしてしまったので代わりに(?)カットわかめを投入。
ナムルの味付けは基本みんないっしょ。
茹でた野菜(ほうれん草1束,もやし1袋,にんじん3/4本分くらいを使用)の水気をそれなりに切って(すぐ食べるからそれほどぎゅーっとしなくてもok),それぞれ砂糖ひとつまみ〜小さじ1/2くらい,塩小さじ1/2〜1くらい,しょうゆ少々〜小さじ1くらい,ごま油好みで〜大さじ1くらいまで,すりごま大さじ1〜2の順にもみこんでいくだけ。炊きたてごはんの上に乗せて混ぜながら食べるから,濃いめに味付けしておいたほうが良いような気がする。
週末メニューならここにすりおろしたにんにくを少し入れてもいいかもしれないけど,週明けに向かってる日(連休最終日とか日曜日とか)なら止めたほうがいいと思う。
牛小間肉200g にプルコギのたれを40gくらい(ぼってり落ちたので43gくらい使った)揉みこんでしばらく置いておき,多めのごま油で炒めて先にごはんとナムルを乗せておいた器に乗せて,卵黄を乗っけたら混ぜながら食べる。
添えるのはコチュジャンにしようかとも思ったんだけど,せっかくだからプルコギのたれにしてみた。
たれだけ舐めたら「からっっ」と思ったんだけど,つけて焼いた肉を食べてみると辛いだけじゃなくて果物の甘みがある(梨使用とあるからそれだと思う)。辛さがあとを引かないのも良い。
いつもならこのくらいの辛さだと坊っちゃんが「からっっ」と言いながら食べるところなんだけど,おナカ空いてたのかおいしかったのか(おそらく両方だな),黙々といちばん乗りで平らげていた。
お代わり欲しそうだったけど,ごめん,肉がないんだ……(困
坊っちゃんが気に入ったのは意外だった。これは使い道増えそう。
他のも使うのが楽しみになってきたぞ。