November 19, 2009
四角くはなったけど
何度目かの角食に挑戦。
焼き方にも問題があるはずだと食パンの焼き方をいろいろ調べてみたけど,自分には「コールドスタート」という方法は向いてないんじゃないかと思って取り入れなかった。やってみたのは「予熱が完了して生地をオーブン庫内へ入れたら一度スイッチを切って5分ほどおく」という方法。
きっと最初に焼き固めちゃうから型の中で固まっちゃうんだろうなぁという想像から。
……ひょっとして,ガスオーブンで食パン焼く人たちってみんなやってる?

二次発酵中に大きめの気泡ができていたのを気前よく見落としてたみたいで,ちょっと上面がぼつぼつしてて見た目よろしくないけれど。
ようやく四角いパンが焼けたよーーー。写真は冷ましてるところ。
5分おいた分焼き時間を短くしたら,どうもそれがよろしくなかったみたいでその後上が凹んでいってしまった。おいとく時間は別として,焼き時間は焼き時間としてちゃんとしないといけないわけね……。覚えとかないと。
今回は蒸してフードプロセッサーにかけた紫いもを練りこんだ。たまには目先の変わったたモノを作ってもいいだろうと思って。
蒸した紫いもをかじってみた。をや。あんまり甘くない?
んじゃ,ちょっとリッチめの配合にしてみましょうかねと,何を思ったか卵を入れてしまったのだ!

紫いもの色って,アルカリと反応すると変色してしまう。そのことをすっかり忘れてて,思い出したのは焼いてる最中(遅すぎ)。そう,卵はアルカリ性なのであった。はっはっは。
ホントはもっときれいな紫色になるはずが……食欲減退しそうなグレーに。青とか青緑色にならなくてまだよかったと思うことにしようかな……。
トーストしてみたら紫色が少しよみがえってきたけど,そのトーストも冷めたらやっぱりグレーに。
ぐっすし。
ほんのり甘くて,トーストした後でも何もつけずに食べたほうがおいしかった。
今度は卵抜きで作らなきゃ。
焼き方にも問題があるはずだと食パンの焼き方をいろいろ調べてみたけど,自分には「コールドスタート」という方法は向いてないんじゃないかと思って取り入れなかった。やってみたのは「予熱が完了して生地をオーブン庫内へ入れたら一度スイッチを切って5分ほどおく」という方法。
きっと最初に焼き固めちゃうから型の中で固まっちゃうんだろうなぁという想像から。
……ひょっとして,ガスオーブンで食パン焼く人たちってみんなやってる?

二次発酵中に大きめの気泡ができていたのを気前よく見落としてたみたいで,ちょっと上面がぼつぼつしてて見た目よろしくないけれど。
ようやく四角いパンが焼けたよーーー。写真は冷ましてるところ。
5分おいた分焼き時間を短くしたら,どうもそれがよろしくなかったみたいでその後上が凹んでいってしまった。おいとく時間は別として,焼き時間は焼き時間としてちゃんとしないといけないわけね……。覚えとかないと。
今回は蒸してフードプロセッサーにかけた紫いもを練りこんだ。たまには目先の変わったたモノを作ってもいいだろうと思って。
蒸した紫いもをかじってみた。をや。あんまり甘くない?
んじゃ,ちょっとリッチめの配合にしてみましょうかねと,何を思ったか卵を入れてしまったのだ!

紫いもの色って,アルカリと反応すると変色してしまう。そのことをすっかり忘れてて,思い出したのは焼いてる最中(遅すぎ)。そう,卵はアルカリ性なのであった。はっはっは。
ホントはもっときれいな紫色になるはずが……食欲減退しそうなグレーに。青とか青緑色にならなくてまだよかったと思うことにしようかな……。
トーストしてみたら紫色が少しよみがえってきたけど,そのトーストも冷めたらやっぱりグレーに。
ぐっすし。
ほんのり甘くて,トーストした後でも何もつけずに食べたほうがおいしかった。
今度は卵抜きで作らなきゃ。