July 11, 2009

なすのピリ辛チーズ焼き

業務用スーパーで買ってきた1袋のなす。たくさん入ってて,どうがんばっても1回じゃ食べきれない(それは食べすぎだ)。
いろいろ考えたのだけど,残ってた6本の小ぶりのなすを使ってグラタンもどきにしようと思いつく。
超個人的には麻婆なすがよかったんだけど,そーいう日に限って坊ちゃんが給食で麻婆豆腐を食べてきてたりするんだ……なにこの献立のかぶりよう。

なすのピリ辛チーズ焼き
なすのピリ辛チーズ焼き

やっぱりちょっとなすが多かったみたいで,炒めてたら水っぽくなった。オーブンで焼きあがったときにもものすごいイキオイでぐつぐついってたし。コンベクションオーブンなおかげか(?)水分ある程度は飛んでたけど。

なんとゆーか,ホワイトソースが作りたくなかったってだけでこんな感じになったけど,かためのホワイトソースを上からかけてもなすの水分でゆるんでいけたんじゃないかという気もする。ピリ辛にしたいから混ぜちゃうと辛みがやわらいじゃうかもしれない。


なすのピリ辛チーズ焼きの作り方は

■なすのピリ辛チーズ焼き

材料 多めの4人分

 なす・・・・・・・・・・・・・・・・・6本 長なすなら4本くらい
 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
 まいたけ・・・・・・・・・・・・・・・1パック
 ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・中2個 大きければ1個
 挽き肉・・・・・・・・・・・・・・・・100g 今回は鶏ミンチ使用

 サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2〜3

 塩・こしょう・・・・・・・・・・・・・各少々
 チリパウダー・・・・・・・・・・・・・大さじ3/4

 とろけるチーズ・・・・・・・・・・・・適宜
 パセリ(みじん切り)・・・・・・・・・少々


作り方:
1.なすは長さを半分にして(長なすなら3等分くらい)縦半分に割り,厚さ1〜1.5cmの短冊に切る。
  ピーマンは食べやすい大きさに切る。しめじとまいたけは石づきを落として食べやすい大きさにする。

2.フライパンにサラダ油を熱してひき肉を入れ,色が変わるまで炒める。細かくほぐす必要はない。
  色が変わったら塩こしょうとチリパウダーを加えて全体を混ぜ,なすを加えて炒める。
  なすがしんなりしかけたらピーマンときのこを加えて全体がしんなりするまで炒める。

3.耐熱容器に2入れ,とろけるチーズを乗せたら230度に熱したオーブンで8分くらい,チーズが溶けて焼き色がつくまで焼く。
  みじん切りパセリ(ドライでも)を乗せていただく。



cpiblog00098 at 09:12│Comments(0)TrackBack(0) ごはん 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔