December 03, 2008

鶏と高菜の焼きまんに中華粥風

どーいうわけか,中華が続く。
中華モノってなんでか作ってて楽しいんだよね。みじん切りニガテなくせに。

鶏と高菜漬けの焼きまんこれもまた『手づくりしたいほかほか中華まん』を参照。焼きまんの前回(って去年だけど)は小籠包風焼きまん。本記載の通りに作ったのに「コレは小籠包の大きさじゃない」とか言われて。だって『焼きまん』だもの……。
1年経っても自分ったらまだ根に持ってたみたいで,なんか悔しかったから12分割のところを20分割にした。包むの大変だったけど,これなら文句もなかろう!

本とは大違いな見た目なんである。
生地を国産小麦コンビ・はるゆたかブレンド(強力粉)とドルチェ(薄力粉)の混合にしてみたのだけど,吸水率の問題なのか,こねてるときはそれほどでもなかったのが成形始めたらやたらと手や麺棒に張り付いてきて,餡を包むのに必死でひだ寄せてんのに包み終わりの口を閉じる頃には片っ端から消えてた(つぶれてた)んだ。
でもいいや,おいしかったから。
高菜漬けだから坊ちゃんがダメかな? とも思ったけど,ぱくぱく食べてくれて結果オーライ。

中華粥風雑炊そしてたっぷり野菜の中華粥風雑炊。
茹でたささみが残ってたのと,干し貝柱でだしをとって鶏がらスープの素を足し。にんじん,しいたけ,玉ねぎ,ハンパに残ってた若い青梗菜と水菜をざく切りにして。しょうがの絞り汁をたっぷりと。
残りごはんもハンパだったもんだから,これまた残ってた玄米ごはんと混ぜて入れちゃえ。

いろんなイミで残りもの消化デー。


残りもの中華風雑炊の作り方は

■中華風雑炊

材料 たっぷり3〜4人分

 ☆干し貝柱・・・・・・・・・・・・・・・6〜7個
 ☆水・・・・・・・・・・・・・・・・・・5〜6カップ 1000〜1200cc

 たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・小1本
 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・大3枚 石突込みで
 青梗菜・・・・・・・・・・・・・・・・・1〜2株分
 水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3〜1/2袋
 鶏ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・2〜3本

 ★鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・大さじ1 1/2
 ★酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2〜3
 ★しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
 ★こしょう・・・・・・・・・・・・・・・少々

 ごはん・・・・・・・・・・・・・・・・・食べたいだけ

 ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1


作り方:
1.鍋に☆をあわせて入れる。干し貝柱は細かめにほぐしておく(大雑把で良い)。
  火にかけて沸騰させ,2〜3分煮たら火を止めてそのままおいておく。
  貝柱を戻している間に野菜を刻む↓。

2.玉ねぎ,にんじんは1cm角程度に,しいたけは石突を取って半分にし,7mmほど幅に,石突は硬いところを切り落として食べやすい大きさに裂く。
  青梗菜は茎と葉に分け,食べやすい大きさに切り,水菜は3〜4cm長さにざっくり切る。
  鶏ささみは茹でて(レンジ加熱でも可)大きめに裂く。
  ごはんはざるに入れてざっと洗い,ぬめりを取って水を切っておく。

3.1の鍋をもう一度火にかける。沸いてきたら玉ねぎ,にんじん,しいたけを加えて煮立て,★を加えてやわらかくなるまで煮る。
  青梗菜のかたい方,鶏ささみ,ごはんを加えて数分煮る。
  青梗菜の葉,水菜の順に加え,味を見て足りないようであればしょうゆやこしょうを足す。
  青梗菜の葉に火が通ったら火を止めてごま油をたらす。


♪あればにらを2〜3cm幅に刻んだものを加えたり,溶き卵を落としてもおいしい。
♪食べるときにラー油を添えても。



cpiblog00098 at 11:44│Comments(0)TrackBack(0) ごはん 

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔