September 07, 2008
求)上手なホットサンドの作り方
2日目にしてバラエティサンドベーカー本体を油まみれにしてしまった……。
ホットサンドを作ろうとしたのだ。
説明書記載の作り方に「パンのみみは切り落としておく」とあったから,自分ではそれなりに気を遣って切り落としたはずなのに。
はずなのに……。
偶然だったけど8枚切りの食パンが買ってあったからラッキーなんて思ってたのに,肝心のパンがホットサンドプレートのサイズより小さかったみたいで外枠がふさがってなくてマヨネーズやチーズの脂分がプレートを乗り越えて電熱部分まで垂れていたという悲劇に見舞われた。
先に作っておいたサンドウィッチも具がボリューム満点だったしね……。いつもそうなんだ。
もともと家にはパン1枚分のホットサンドメーカーがあって,こちらも散々チーズを垂らして掃除が大変だった。
同じことを何度繰り返したら気が済むんだつうくらい。
でもホットサンドって具が詰まってた方がおいしくない?
食べられないことはないけど無残な姿だったから写真撮らなかった。
撮ろうと思ったときには既に消費された後だったともいうが。
子どもの頃使ってた,直火用のホットサンドメーカーが懐かしい。あれよっぽどおかしなことしない限り垂れなかったんだよね。6枚〜8枚切り食パンでおやつよく作った。
うちじゃ IH クッキングヒーターだから使えないけどさっ。
ホットサンドを作ろうとしたのだ。
説明書記載の作り方に「パンのみみは切り落としておく」とあったから,自分ではそれなりに気を遣って切り落としたはずなのに。
はずなのに……。
偶然だったけど8枚切りの食パンが買ってあったからラッキーなんて思ってたのに,肝心のパンがホットサンドプレートのサイズより小さかったみたいで外枠がふさがってなくてマヨネーズやチーズの脂分がプレートを乗り越えて電熱部分まで垂れていたという悲劇に見舞われた。
先に作っておいたサンドウィッチも具がボリューム満点だったしね……。いつもそうなんだ。
もともと家にはパン1枚分のホットサンドメーカーがあって,こちらも散々チーズを垂らして掃除が大変だった。
同じことを何度繰り返したら気が済むんだつうくらい。
でもホットサンドって具が詰まってた方がおいしくない?
食べられないことはないけど無残な姿だったから写真撮らなかった。
撮ろうと思ったときには既に消費された後だったともいうが。
子どもの頃使ってた,直火用のホットサンドメーカーが懐かしい。あれよっぽどおかしなことしない限り垂れなかったんだよね。6枚〜8枚切り食パンでおやつよく作った。
うちじゃ IH クッキングヒーターだから使えないけどさっ。